Scientific English
ページ
(移動先: ...)
Chemical Elements
授業
Scientific English
▼
2013年5月8日水曜日
学生さんからの質問
›
今日の授業でリスニングと速読を行ったところ、いくつか質問が寄せられました。 同じ悩みを持っている方もいらっしゃるかもしれないので、学生さんへの回答をここにもアップします。少しでも参考になることがあったら、うれしいです。是非実践してみてください。 質問1「英語が速くて、単語一...
2013年4月18日木曜日
音声レクチャーを開始しました
›
新学期が始まりました。 立教からお茶大に所属が変わりましたが、これまで同様立教とお茶大の2校で科学英語の授業を担当します。今後ともよろしくお願いします。 さて、新学期を機にこれまで一部の人にしか聞けなかった音声レクチャーをリニューアルしました。 よかったら一度聞いてみ...
2013年1月22日火曜日
フランスの女性化学者Dr. Schusterの講演会が2月12日にお茶の水女子大学で開催されます
›
Catherine Schuster博士は現在フランスのストラスブールにある INSERM (National Institute of Health and Medical Research)のResearch DirectorとしてC型肝炎ウイルスと脂質代謝について研究...
2012年11月26日月曜日
すばらしい「ライフサイエンス辞書」
›
つい2ヶ月前には灼熱のスペインにいたことが遠い昔の出来事のよう。 今日は冷たい雨と風に震えております宮本です。 あっと言う間に時間が経ってしまい、すっかりご無沙汰してしまいましたが、今日は生命理学関係の研究者/学生の方々に役立つ、素晴らしいサイトをご紹介したくて出てまいりま...
2012年9月13日木曜日
学会最終日
›
9月8日の深夜に着いたときには真夏の暑さだったバレンシアでしたが、13日の今日は秋を感じる涼しい風が吹いています。 長かったようであっという間に学会が終了です。この会場とも今日でお別れ。 周りの様子をご覧ください。
2012年9月12日水曜日
インフォーマルディナー
›
9月11日すべてのセッションが終わった午後7時半、参加者は7台のバスに分乗してバレンシアの郊外にあるレストランでのインフォーマルディナーに参加しました。 とっても素敵な雰囲気のディナーでした。
ポスターセッション
›
いよいよポスターセッションの時間です。 案ずるより産むが易し。たくさんの人がYuki君のポスター発表を聞きに来てくれました。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示