アーサー・クラークといえば映画「2001年宇宙の旅」の原作者としてご存知の方も多いと思いますが,そのクラークが定義した「クラークの三法則」という法則があるそうです.
第一法則:高名だが年配の科学者が「それは可能である」といった場合,その主張はほぼ間違いない.また「それは不可能である」といった場合には,その主張はまず間違っている.
第二法則:可能性の限界をはかる唯一の方法は,不可能であるとされることまでやってみることである.
第三法則:十分に発達した科学技術は,魔法と見分けがつかない.
第二法則と第三法則は納得ですね.特に第三法則は,ハリーポッターを読んでいる時にしばしば感じたことでした.
ところで,第一法則の「その主張はまず間違っている」というのが,とても興味深いのですが,これもまた真実だそうです.というのも,19世紀に活躍したフランスの社会学者,哲学者,天文解説者のオーギュスト・コントは生前「天体の化学的組成は,我々地上の人間には永遠に知ることができない」と喝破したそうなのですが,彼の没後わずか2年でこれが覆されました.分光分析法を創始したハイデルベルク大学のブンゼンとキルヒホッフによって,宇宙の彼方の恒星の元素分布が細かくわかるようになったのです.
それでは,ここでちょっと英作文の時間.
上の第一,第二,第三法則を英語で表現すると?
答えはこちら
- first law : 第一法則
- distinguished : 有名な,著名な,高名な
- elderly: 年配の
- state that ~ : 〜と述べる
- probably: おそらく,多分,十中八九(perhaps や maybeよりも確信度が高い)
- discover: 〜であることを知る(悟る)
- the possible: 可能性
- venture into: 〜をやってみる
- a little way: 少し
- past them: それを超えて(themはthe limitsを指す)
- sufficiently: 十分に
- advanced: 進んだ,高い水準に達した
- indistinguishable from ~: 〜と区別できない
0 件のコメント:
コメントを投稿