2017年12月16日土曜日

試食販売は実際に効果があるのか?

今日の60-Second Scienceのテーマはスーパーなどで行なわれている試食販売.

日本でも試食販売は大人気.デパ地下を一回りすれば,オードブルからデザートまで,1食分の食事代を浮かすことができる(?)ほど.

さてそんな試食販売ですが,実際に売り上げを伸ばす効果があるのでしょうか?
研究者らは6店舗の売り上げを分析し,調査結果を報告しました.

さて,ここで質問です.次の文のうち正しいのはどれ?

1)買い物中に試食をしたお客は試食した食べ物を購入する確率が高まる.
2)試食を繰り返すとその製品への興味が長期にわたって持続する
3)試食販売の効果に関しては,小規模な店も大規模な店も変わりはない.
4)あるブランドの製品(例えばクッキー)を味見したお客はクッキー全体に興味を持つ(ライバル会社の製品も含め).


60-Second Scienceを聞く

















答え 正しいのは1,2,4.
  3に関しては,小規模な品揃えが少ない店の方が,大規模な店よりも試食販売の恩恵により多くあずかるということでした.

0 件のコメント:

コメントを投稿