2017年12月21日木曜日

単なる音(sound)でも繰り返されれば音楽(music)になる?

音楽に繰り返しが多いというのは事実ですが,その逆も真なり?

Music & Science誌にまもなく発表される論文によると,単なる音(例えば歩道上でシャベルを引きずる時の音)でも繰り返し聴いていると,私たちには美しい旋律のように聴こえてくるとのこと.

同様に,普通に喋っている言葉も,その一部を何度も繰り返すと,まるで歌っているように聴こえてくる.

この研究では20種類の生活音を集めて,一回だけ聞かせた時と,複数回繰り返し聞かせた時とで,被験者の反応を調べました.

すると彼らは1度よりも複数回繰り返して聞いた方に,より美しい旋律を感じると答えたのです.

さてここで質問です.

次の中でこの研究で取り上げられ,被験者に聞かせた音はどれ?

A) 水の滴る音
B) 氷の割れる音
C) クジラの鳴き声
D) 歩道の上でシャベルを引きずる音
E) 薪がパチパチと燃える音

60-Second Scienceを聞く
















答え:ポッドキャストの中に出てきた音はA) ~ D)までの4種類でした.

余談ですが,このポッドキャストを聴いて思い出したのは17年前の映画「ダンサー・イン・ザ・ダーク」.日常のちょっとした音をきっかけにヒロインのビョークの心の中に音楽が生まれ,夢のようなダンスが始まるシーンがとても印象的でした.


0 件のコメント:

コメントを投稿