2017年8月14日月曜日

トカゲを怖がらせるのは何色?

トカゲというと,最近は都会ではあまり見かけなくなり,もっぱらペットとして飼われていることが多いようですね.

昔は原っぱに小さなトカゲがたくさんいました.可愛いので,なんとかして捕まえようとするのですがいつも逃げられていたことを思い出します.

ところで,着ている服の色によって,トカゲを捕まえられる確率が変わるってご存知でしたか?

おなじみ60-Second-Scienceのポッドキャストが今回取り上げたのは,ウェスタン・フェンス・リザードと色についてのお話.

ではここで問題です.アメリカなどでよく見られるこのトカゲ(ウェスタン・フェンス・リザード)が怖がるのは次の色のうちどれ?

1)赤
2)灰色
3)ライトブルー
4)ダークブルー

ポッドキャストを聞く



赤,灰色,ライトブルー,ダークブルーのタンクトップを着用した研究者が,公園などでトカゲに近寄り,捕獲しようとしたところ,ダークブルーのタンクトップを着用した時は,赤いタンクトップの時の半分の距離までトカゲに近づくことができ,青系のタンクトップを着ていた時には,赤や灰色の時の2倍の確率で捕獲に成功したとのこと.

このトカゲは,オスのお腹が青い色をしているのがその理由のようです.同様に赤やオレンジ色の羽を持つ鳥を怖がらせないのは,赤やオレンジの色の洋服.

野外で研究活動をする場合,天候などの条件に加えて,その時自分が何色の服を着ていたのかまで研究ノートにメモすることが必要なんですね.









0 件のコメント:

コメントを投稿